八王子市の施工事例
![]() |
![]() |
---|---|
施工前 | 施工後 |
![]() |
![]() |
施工前 | 施工後 |
![]() |
![]() |
施工前 | 施工後 |
![]() |
![]() |
施工前 | 施工後 |
お客様 | 八王子市 お客様邸 |
---|---|
工事内容 | ・屋根塗装・外壁塗装・附帯部塗装・シーリング工事 |
使用した材料 | ・外壁 関西ペイント RSゴールド FⅡ ・屋根 関西ペイント RSルーフ 2液 F |
施工ポイント
八王子市のお客様から外壁塗装・附帯部塗装・シーリング工事のご依頼を頂きました。
使用した材料
・屋根 関西ペイント RSルーフ2液F
・外壁 関西ペイント RSゴールドFⅡ
・附帯部 RSシルバーマイルドSiを使用させて頂きました。
お客様からRSゴールドFⅡについてお問い合わせが多いので解説します。
RSゴールドFⅡとは?
・高耐久なフッ素系塗料:色と光沢の持続性、低汚染性に非常にこだわった、グレードの高い水性2液型フッ素樹脂塗料です。
・期待耐久年数:約15~18年。
・環境配慮設計:有害な揮発性有機溶剤や重金属を含まない仕様で、カビ・藻の抑制効果も優れています。
・高機能性:耐候性・低汚染性・防カビ・防藻性に加え、弾力性や付着性、低臭気性も兼ね備えています 。
・ツヤ調整可能:仕上げは「つや有り」「7分つや」「5分つや」「3分つや」から選べる柔軟性があります 。
期待されるメリット
・長期間にわたって 色あせ・光沢落ちを防ぎ、美観を維持
・汚れに強く、清潔感ある外観を保つ
・カビや藻の発生を抑え、美しく健康的な環境を実現
・環境・健康に配慮した素材設計で安心感アップ
耐久性の裏付け
JIS-A-6909「耐候形1種」に合格レベルの性能を備えており、キセノンランプ法で2,500時間照射しても光沢保持率80%以上を保つ等、高い耐候性能を誇っています。
この等級(耐候形1種)は、一般的に 約10~15年の耐久性に相当するとされています。
八王子市で選ばれる理由
お家がキレイに保ちます
こんなお悩みありませんか?
- ヒビ、色あせが目立つようになった
- 塗装が膨れ、剥がれてきた
- カビや藻、コケが気になる
- 壁を触ると白くなる
10年も経てば徐々に色褪せます。様々な箇所にヒビやカビなどが見られましたら塗り替えをご検討下さい。
Bliss(ブリス)では、しっかりとヒヤリングし、最適な塗料で建物全体のイメージ、耐久性も向上させます。
日野市や八王子市、多摩市の地域密着でご対応しておりますので、分からないこと何でもお気軽にご相談下さい。
見積もりから施工まで自社施工
Bliss(ブリス)ではお見積りから施工まで自社で行っております。下請けを使わない分余分なコストをカットでき、適正価格を実現しています。
また分かりやすい見積もり、予算内での最適・最高な塗装、施工もご提案させて頂きます。
住まいも家族も守ります
屋根塗装のメリット
- 耐久性・耐熱性が向上
- カビや藻・コケの発生を防ぐ
- 室内温度の上昇を抑える
- 光沢が生まれて新築気分
家の屋根は傷んでいませんか?最後に塗装をしたのはいつですか?
屋根は雨や風、紫外線、ほこりなどの汚れを受け続け、確実にダメージを負っています。
きちんと屋根塗装をし直せば見た目が美しくなるのは当然のこと、雨などによるダメージを防いで建物への影響を抑えてくれます。
雨漏りなどが起きて大がかりなリフォームが必要になる前に、早めに屋根塗装をお考え下さい!
雨漏りを防げる
防水施工内容
- ウレタン防水工事
- FRP防水工事
- 漏水調査
- シーリング工事・他
雨漏りなどのトラブルのほとんどは、早期発見、対策するだけで回避することが可能です。
屋上だけでなく、ベランダや外壁のちょっとしたひび割れからも雨水は浸水します。
小さなひび割れも見落とす事なく、補修やメンテナンスをすることで建物の寿命は大きく延び、資産価値を守ることにつながります。
Bliss(ブリス)では、外壁屋根以外にも防水工事を承っております。
気になる亀裂を見つけたら、まずは一度ご相談ください。
プロによる無料建物診断!必要ならサーモカメラ撮影!
屋根・外壁塗装等は、外観の見栄えを綺麗にするだけでなく、住宅寿命を短命にしないために重要なメンテナンスのリフォームです。従って劣化状況をしっかりと把握し、その状況に対応した適切な下地のメンテナンスや下塗り塗料の選定を行う事が極めて重要と言えます。
この劣化状況を把握する作業が建物診断です。建物診断を行うには、塗装の技術はもちろんの事、建物の構造や劣化のメカニズムに対する専門知識を持つ有資格者や、経験豊富なプロが行う必要があります。
建物診断では、塗膜の劣化度合・カビやコケの付着状況・クラックの発生状況・雨漏り箇所等を、単に目視による診断だけではなく写真撮影等も行い、必要に応じてサーモカメラで疑いのある箇所を撮影、しっかりと把握しどの様な下地処理、補修を行うべきかの判断を下します。
こうしたプロによる建物診断をベースに、見積もりと適切な施工を行う事が、メンテナンスとしての塗装には欠かせないのです。塗装工事をお考えの際には、当社で無料建物診断を行っておりますのでお気軽にご相談下さい。
カラーシュミレーションのご説明
カラーシュミレーションは建物の塗り替えの際、この色を塗ったらどうなるかがお客様の目で確認ができます。例えば白系で塗り替えをするか黒系で塗り替えするかでお悩みの時、建物のお写真を使い確認ができます。塗り替え後に「こんなイメージではなかった」、「なんか違う」この様な事をよく耳にします。工事中にイメージが違ったから違う色に塗り直しをしてと言っても又、お金がかかったりしてしまう事がございます。
ブリスはお客様がお選びになられたお色で塗り替えをしたシュミレーションの確認ができます。少しでもお客様に満足して頂くためにシュミレーション画像作成は何枚でもお作りいたします。お客様に納得して頂けるまで何枚でも無料で作成致します。
カラーシュミレーションだけでの判断はだめ
カラーシュミレーションだけでお色を決めるのは絶対にやめて下さい。色見本を見ながら確認して最終決断をして下さい。
カラーシュミレーションが気になるお客様はお気軽にご連絡ください。
カラーシュミレーション事例
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
無料診断実施中!
今すぐお問い合わせする
ブリスの建物診断
改修工事は正しい診断が必要です!
塗装工事、シーリング工事、防水工事の品質は建物の診断によって左右されます。
「屋根、外壁、シーリング、防水層にどんな仕上げ材料が使われているか」、「どんな劣化症状があるか」をまずは診断しないと、適切な工事をすることはできません。
診断が正確にさせていなければ、使用する塗料や改修方法などの誤りで工事後すぐに不具合が起きてしまう可能性がございます。
ブリスでは日本の塗料メーカーでの工事をさせて頂きます
最近ではこの年数は大丈夫!耐久年数、耐用年数、うちはこんなに持ちますよ!と あり得ない年数を言う塗料メーカーがあると聞きます。耐久年数とはメーカーが独自の判断でこの期間は問題なく保つであろうと言われる年数になります。日本で昔からある塗料メーカーは日本の四季に耐えれる様に試行錯誤して塗料を製造しております。安心して使える塗料になります。ブリスでは昔からある安心、実績、保証のある塗料メーカーでの工事をさせて頂きます。
ブリスの建物診断が選ばれる4つの理由
- 診断のプロ「外壁診断⼠」、「窯業サイディングメンテナンス診断士」が普段⾒えない屋根部分や家の細かいところまでを徹底的に診断
- 高所カメラで目視できない場所も診断します。
- 国⼟交通省のガイドラインに沿った診断をいたします。
- 劣化状況を正確に診断させて頂く為に
診断道具は機能性を重視した物を使ってわかりやすくお客様へ説明
①外壁診断士、窯業サイディングメンテナンス診断士が専門的な診断を行います
建物の状態を正確に診断するには、外壁や屋根や防水槽の知識はもちろん、建物の構造や劣化のメカニズムなど、さまざまな専門知識が必要となります。これは、一般の皆様にはなかなか難しいことですし、業者の担当者であっても専門知識がなければ、正確な診断はできません。大切なお住まいだからこそ、「診断」には専門の資格を持ったプロが行います。
ブリスの診断は外壁診断士、窯業サイディングメンテナンス診断士が対応
外壁診断士、窯業サイディングメンテナンス診断士は住まいの診断に関する基礎的な知識だけでなく、屋根、外壁、防水の性質や住宅の構造などの知識を有し、住まいの補修・改修工事を適切に提案できる者にのみ与えられます。
![]() |
![]() |
②高所カメラで目視できない場所も診断します。
屋根の上は、お客様が生活を送る中でなかなか確認することが難しい場所です。しかし、そういった場所に深刻な劣化症状が発生していることは多々あります。
ブリスは、普段は見ることができない場所まで詳細に診断します。屋根の上は高所点検カメラなどを使い劣化の確認をし、あらゆる劣化場所を写真に収めていきます。
③診断する項目は国土交通省ガイドラインの項目
劣化症状をより正確に把握して適切な補修方法を判断するために、国土交通省のガイドラインに沿って診断項目を決定しています。屋根や外壁に加え、シーリング部分、防水層、軒天や破風などの付帯部まで詳しくチェックします。
![]() |
![]() |
④診断道具を使用して専門的な診断を実施
小さなひび割れでも、診断時に見逃してしまえば、建物に水が浸入して構造体が腐ってしまう原因になります。ブリスは、目視するだけでなく診断道具を使いより細かく・専門的な診断を実施します。小さな劣化も見逃さず、正確な診断結果をご報告します。
・打診棒
外壁の浮きやタイルの浮きや剥離を、反響音や感触で発見する。
・クラックスケール
外壁などに発生したひび割れの幅を測定する定規
・赤外線サーモグラフィー i7( FLIR )
建物表面の温度を計測し、遮熱性の程度を調査する。又、雨漏り診断で使用
・含水率測定器(ケツト科学研究所)
モルタル、サイディングの含水率を計測することで、劣化状況を確認する。又、雨漏り診断で使用
・顕微鏡 50倍〜1000倍
下地の状態を拡大表示し、塗膜の劣化状況を確認する。
診断結果により、工事をおすすめしない場合もあります
一般的な業者は工事をする前提で誰にでも出来る簡単な診断をすることがほとんどです。ブリスではまずは建物の劣化状況のご確認をさせて頂きます。診断士として判断し、工事の必要性などをご報告します。お客さまに安心して建物診断をさせて頂く為、診断道具は機能性を重視した物を使い診断させて頂いております。その為、工事の必要性がない場合には工事をおすすめしないこともあります。
診断結果のご報告はお客様によりわかりやすく、ご納得いただける内容を詳しくご提出させていただきます。
項目に当てはまる方は建物診断を受けることをおすすめさせて頂きます
- 10年以上、外壁塗装、屋根塗装、防水工事をされていない。
- 屋根や外壁の汚れ、ひび割れ、カビ、苔が気になる。
- 外壁を触ると、手にチョークを触ったようなものが手につく。
- 雨漏りをしている・軒天の裏にシミができている
- よく業者が営業にくる。
- シーリング材が割れてきた、痩せてきた
- バルコニー防水層にひび割れ・うき・剥がれ
項目に当てはまる方はお気軽にご連絡下さい。
ブリスはお見積提出後、しつこい営業をするの?
ブリスではお見積提出後、しつこい営業は一切、しません。なんでかと言うと私、自身が営業をされるのが嫌いなのでされる立場の気持ちがわかるからです。私用で車や家電や家具や洋服を買いにお店に行く事がございます。その時、色々と自分で観たいのに営業さんについて来られて嫌な気持ちになった事があります。ゆっくり選ばせてよ!って思いました。興味があればこちらから聞くし買うしと思いお店をあとにした、やな記憶がございます。なのでブリスではお見積提出後にしつこい営業は絶対にしません。
無料診断実施中!
今すぐお問い合わせする
マンション・アパートのオーナー様へ
日野市や八王子市、多摩市にあるマンションやアパートなどの集合住宅の外壁改修工事もを多く手掛けております。
一番の問題は経年劣化をそのまま放置するこによる、外観の印象の悪さです。
外壁のヒビ割れや剥がれ、色あせによる見るからに古くなった建物は入居者が減る一方です。そこでオーナー様のご要望をヒヤリングさせて頂き、大規模だけでなく、小さな修繕からでも施工致します。
入居率の改善のためにお手伝いさせて頂きます。お気軽にご相談下さい。
お問い合わせからの流れ
まずはお気軽にお問い合わせ下さい!

相見積もりでもかまいませんので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
実際に現地調査をいたします

現地調査は無料になります。
ご提案・お見積書

調査報告書、お見積りは無料になります。
ご契約

ご不明な点などがありましたら、遠慮せずにお申し付けください。
色決め・工事日決定

ご近所様にご挨拶

工事開始の1週間前頃に、ご近所様へ工事開始のご挨拶を行います。その時に、工程や工事内容のご説明を致します。
工事開始
居住者様や近隣の方の生活に負担が掛からないよう、日々の連絡から工事の進め方、作業員のマナー等に配慮しご対応致します。
①足場組立
外壁塗装は足場の設置の仕方が重要です。足場が組み立てられる事により、防犯対策には気をつけて頂かなければなりません。
②高圧洗浄
外壁に付着しているゴミ・ホコリ・泥などは圧力を掛けて水で洗い流します。これが不十分だと塗膜の付着力が低下し、剥離やフクレの原因になります。
③養生
塗装してはいけない部分、塗料がついてはいけない部分には、ビニールカバーなどで覆います。
④シーリング・クラック処理
外壁や屋根の欠損やひび割れなどを確認し、一つひとつ補修を行います。
⑤外壁下塗り
旧塗膜や下地材と上塗材の密着をよくするため、シーラーなどで下塗りを行います。
⑥外壁上塗り1回目
2回目の上塗りと同様の材料を使います。
1回目の目的は塗膜厚を一定量確保し塗膜を長持ちさせることです。
⑦外壁上塗り2回目
2回目上塗りの目的は仕上り面を美しくすることです。
ローラーが使用できない狭いところなどは刷毛を使用します。
⑧各所ペンキ塗り
雨樋・雨戸などの付帯部塗装も丁寧に仕上げていきます。
清掃

ゴミやペンキの汚れがないか隅々までチェックしていきます。
足場解体・完成

ご入金

保証書・工事完了報告書

アフターサービス

よくある質問
- Q,外壁塗装は何年ごとに行うのが理想ですか?
-
A,八王子市では、一般的に10〜15年ごとの塗り替えが目安です。
ただし、八王子市は夏場の日差しが強く、冬は霜が降りるため、劣化が早まることもあります。
色あせやチョーキング、ひび割れが見られたら早めの点検がおすすめです。 - Q,屋根塗装も外壁と一緒にした方がいいですか?
-
A,八王子市の戸建て住宅では、外壁と屋根を同時に塗装するケースが多いです。
足場代を1回分に抑えられるため、トータルコストの節約になりますし、家全体を同じタイミングでメンテナンスできて安心です。 - Q,見積もりは無料ですか?
-
A,はい。現地調査・見積もりを無料で対応しています。
- Q,安い業者と高い業者、何が違うのですか?
-
A,価格差の理由は「塗料のグレード」「下地処理の丁寧さ」「職人の技術」「保証内容」などです。
八王子市でも安さだけで選んで後悔したケースは少なくありません。
長持ちする施工を希望する場合は、価格と品質のバランスを重視しましょう。 - Q,塗料の種類でどれを選べばいいかわかりません
-
A,八王子市の気候は寒暖差が大きいため、耐久性を重視するならフッ素や無機塗料、コストを抑えたい場合はシリコン塗料が人気です。
断熱・遮熱機能を求めるなら関西ペイントのアレスクールなどの高機能塗料もおすすめです。 - Q,雨の日でも作業できますか?
-
A,夏場の夕立や梅雨の雨が多いため、雨天時は基本的に作業を中止します。
濡れた状態で塗装を行うと塗膜不良の原因になるため、工期が多少延びることはあっても品質を優先します。 - Q,工事期間はどのくらいかかりますか?
-
A,八王子市の一般的な戸建てであれば、外壁塗装のみで10日〜2週間、屋根と外壁を同時に施工する場合は2〜3週間が目安です。
天候によって多少前後する場合があります。 - Q,近隣への挨拶はどうすればいいですか?
-
A,当社が代行して、近隣へのご挨拶を致します。
- Q,保証期間はどれくらいありますか?
-
A,塗料や施工内容に応じて10年前後の保証をご提出致します。
また、定期点検やアフターフォローもご対応しております。 - Q,塗装以外のリフォームも相談できますか?
-
A,当社では、屋根補修や雨樋交換、防水工事などにも対応しています。
外壁塗装とあわせて相談することで、家全体のメンテナンスを効率よく行えます。
八王子市の対応エリア
暁町(1〜3丁目)、旭町、東町、石川町、泉町、犬目町、上野町、打越町、宇津木町、宇津貫町、梅坪町、裏高尾町、追分町、大塚、大船町、大谷町、大横町、大和田町(1〜7丁目)、小門町、尾崎町、小津町
鹿島、加住町(1〜2丁目)、片倉町、叶谷町、上壱分方町、上恩方町、上川町、上柚木、川口町、川町、北野台(1〜5丁目)、北野町、絹ケ丘(1〜3丁目)、清川町、椚田町、久保山町(1〜2丁目)、越野、小比企町、小宮町、子安町(1〜4丁目)
左入町、滝山町(1〜2丁目)、南大澤(1〜5丁目)、丹木町(1〜3丁目)、加住町(再掲)、谷野町、三井台(1〜2丁目)、平町、丸山町、梅坪町、尾崎町、宇津木町
台町(1〜4丁目)、大楽寺町、平町、高尾町、南浅川町、西浅川町、裏高尾町、廿里町、下柚木(〜3丁目)、上柚木(〜3丁目)、中山、南陽台(1〜3丁目)、堀之内(〜3丁目)、鹿島、松が谷、鑓水(〜2丁目)、別所(1〜2丁目)、並木町、散田町(1〜5丁目)、山田町、目白台(1〜4丁目)
長房町、城山手(1〜2丁目)、狭間町、椚田町、館町、寺田町、大船町(再掲)、西寺方町、小津町、川口町、上川町、犬目町、楢原町、美山町
八王子市ってどんな街?
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・東京都心から約40km、新宿から電車で約40分ほどで行ける利便性。
・始発駅が多く、通勤・通学が快適で、横浜方面へのアクセスも便利です。
2. 都会と自然のバランスが絶妙
・世界的にも有名な高尾山をはじめ、四季折々の自然が楽しめます。
・市内を流れる浅川や大小の公園があり、散策や自然体験にも恵まれています。
3. 学園都市としての顔
・市内には21を超える大学・短大・高専があり、約10万人の学生が学んでいます。
・産学官連携や地域交流も盛んで、若者の活気が街の魅力を高めています。
4. 地理と歴史
・多摩丘陵に囲まれた盆地状の地形で、標高200〜800mの丘陵地が広がっています。
・かつては養蚕や絹織物で栄え、「桑都(そうと)」と呼ばれていました。
5. 豊かな自然と歴史資源
・高尾・陣場山周辺は自然公園に指定され、登山やハイキングの人気スポットです。
・多摩森林科学園には1,000種類以上の樹木や2,000本の桜があり、自然研究や観光の場として親しまれています。
・滝山城跡や八王子城跡など、歴史を感じられるスポットも豊富です。
6. 経済・産業の特性
・精密機器メーカーや物流施設が多く、産業拠点としても発展しています。
・商業施設も充実しており、駅前の繁華街は買い物や飲食に便利です。
まとめ
八王子市は「都会の利便性」と「自然の豊かさ」が共存する、多摩地域最大の都市です。
通勤・通学に便利な立地でありながら、休日は山や川に囲まれた環境でリフレッシュできます。さらに、学園都市としての若さと歴史ある街並み、そして発展する産業エリアが、住む人・訪れる人双方に多彩な魅力を提供しています