お家がキレイに保ちます
こんなお悩みありませんか?
- ヒビ、色あせが目立つようになった
- 塗装が膨れ、剥がれてきた
- カビや藻、コケが気になる
- 壁を触ると白くなる
10年も経てば徐々に色褪せます。様々な箇所にヒビやカビなどが見られましたら塗り替えをご検討下さい。
Bliss(ブリス)では、しっかりとヒヤリングし、最適な塗料で建物全体のイメージ、耐久性も向上させます。
日野市や八王子市、多摩市の地域密着でご対応しておりますので、分からないこと何でもお気軽にご相談下さい。
見積もりから施工まで自社施工
Bliss(ブリス)ではお見積りから施工まで自社で行っております。下請けを使わない分余分なコストをカットでき、適正価格を実現しています。
また分かりやすい見積もり、予算内での最適・最高な塗装、施工もご提案させて頂きます。
住まいも家族も守ります
屋根塗装のメリット
- 耐久性・耐熱性が向上
- カビや藻・コケの発生を防ぐ
- 室内温度の上昇を抑える
- 光沢が生まれて新築気分
家の屋根は傷んでいませんか?最後に塗装をしたのはいつですか?
屋根は雨や風、紫外線、ほこりなどの汚れを受け続け、確実にダメージを負っています。
きちんと屋根塗装をし直せば見た目が美しくなるのは当然のこと、雨などによるダメージを防いで建物への影響を抑えてくれます。
雨漏りなどが起きて大がかりなリフォームが必要になる前に、早めに屋根塗装をお考え下さい!
雨漏りを防げる
防水施工内容
- ウレタン防水工事
- FRP防水工事
- 漏水調査
- シーリング工事・他
雨漏りなどのトラブルのほとんどは、早期発見、対策するだけで回避することが可能です。
屋上だけでなく、ベランダや外壁のちょっとしたひび割れからも雨水は浸水します。
小さなひび割れも見落とす事なく、補修やメンテナンスをすることで建物の寿命は大きく延び、資産価値を守ることにつながります。
Bliss(ブリス)では、外壁屋根以外にも防水工事を承っております。
気になる亀裂を見つけたら、まずは一度ご相談ください。
プロによる無料建物診断!必要ならサーモカメラ撮影!
屋根・外壁塗装等は、外観の見栄えを綺麗にするだけでなく、住宅寿命を短命にしないために重要なメンテナンスのリフォームです。従って劣化状況をしっかりと把握し、その状況に対応した適切な下地のメンテナンスや下塗り塗料の選定を行う事が極めて重要と言えます。
この劣化状況を把握する作業が建物診断です。建物診断を行うには、塗装の技術はもちろんの事、建物の構造や劣化のメカニズムに対する専門知識を持つ有資格者や、経験豊富なプロが行う必要があります。
建物診断では、塗膜の劣化度合・カビやコケの付着状況・クラックの発生状況・雨漏り箇所等を、単に目視による診断だけではなく写真撮影等も行い、必要に応じてサーモカメラで疑いのある箇所を撮影、しっかりと把握しどの様な下地処理、補修を行うべきかの判断を下します。
こうしたプロによる建物診断をベースに、見積もりと適切な施工を行う事が、メンテナンスとしての塗装には欠かせないのです。塗装工事をお考えの際には、当社で無料建物診断を行っておりますのでお気軽にご相談下さい。
マンション・アパートのオーナー様へ
日野市や八王子市、多摩市にあるマンションやアパートなどの集合住宅の外壁改修工事もを多く手掛けております。
一番の問題は経年劣化をそのまま放置するこによる、外観の印象の悪さです。
外壁のヒビ割れや剥がれ、色あせによる見るからに古くなった建物は入居者が減る一方です。そこでオーナー様のご要望をヒヤリングさせて頂き、大規模だけでなく、小さな修繕からでも施工致します。
入居率の改善のためにお手伝いさせて頂きます。お気軽にご相談下さい。
単価基準表
弊社では、建物の状態を必ず確認させて頂きます。その後、図面や実測によって面積を算出させて頂きます。戸建住宅の場合には下記の単価基準表に基づいてお見積をさせて頂きます。著しく下地が劣化している場合や含水率が基準値を超える場合、建物の形が複雑な場合は別途費用が掛かる場合がございます。ご了承下さい。大きい建物(アパート・マンション・会社・工場)等の場合、面積が広く、作業効率がよい場合には単価が下がる場合がございます。
仮設足場
塗装工事の施工をする上で、安全作業と施工品質を確保するため必要な工事です。施工業者によっては、延べ床面積や建坪などを基準に算出するところもありますが、当社では実際に施工する面積で算出いたします。屋根の勾配が大きく、安全面と施工の品質を確保することから、追加で足場が不可欠と判断した場合、屋根の足場費用を別途計上させて頂きます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
養生メッシュシート
通常は、塗装の工事を行う場合、高圧洗浄で発生する水しぶきや、塗料が飛散する危険性があるため、足場を外側から全体的にメッシュのシートで覆い、塗料の飛散を防止します。仮設足場と同じ数量となります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小運搬・狭小作業割増
資材を運ぶトラックなどが施工する建物の前に停車することが出来ない場合や、隣との間が非常に狭く、明らかに作業の効率が悪くなると判断される場合は、別途費用がかかります。建物の階層が高ければ高さに応じて単価は上がっていきます。
仮設工事基本単価表
足場工事項目 | 内容・仕様 | 単位 | 単価 |
外部仮設足場 | 2階建 | ㎡ | ¥750〜 |
外部仮設足場 | 3階建 | ㎡ | ¥850〜 |
外部仮設足場 | 4階建以上 | ㎡ | ¥1,000〜 |
屋根足場 | 屋根勾配が大きい場合 | ㎡ | ¥850〜 |
昇降設備 | 昇降階段 | 箇所 | ¥5,000〜 |
養生メッシュシート | 飛散防止対策 | ㎡ | ¥150〜 |
道路使用許可申請 | 式 | ¥30,000〜 | |
道路占用許可申請 | 式 | ¥40,000〜 |
外壁 下地処理
外壁にクラックが見られる場合、クラックの状況によって適切なクラック処理が必要になります。これは基本単価を設定することが難しいので、人工の表示となります。1人工とは1人の職人が1日(8時間)の作業に携わった際の人件費と材料費と現場経費の費用を計算し、半日で終わるなら0.5人工、2日間かかるなら2人工と計算させて頂きます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
外壁下地処理 基本単価表
下地処理工事項目 | 内容・仕様 | 単位 | 単価 | 備考 |
外壁・高圧洗浄 | 100K圧〜150K圧 | ㎡ | ¥150〜 | |
外壁・高圧洗浄 | トルネード洗浄 | ㎡ | ¥200〜 | |
薬品洗浄(磁器タイル等) | 薬品洗浄・高圧洗浄含む | ㎡ | ¥700〜 | |
外壁 クラック処理 | エポキシ樹脂刷り込み | 人工 | ¥23,000〜 | +材料費 |
外壁 クラック処理 | Uカット・シーリング処理・カチンオン処理 | 人工 | ¥23,000〜 | +材料費 |
外壁 クラック処理 | クラック処理材刷り込み | 人工 | ¥23,000〜 | +材料費 |
※クラック処理はクラックの状況で施工が変わります。
※マンション・ビル等の場合、外壁調査後の実数計算となります。
シーリング工事(増し打ち)
外壁がモルタルの場合、雨漏り対策で開口部等にシーリング材の増し打ちをおすすめさせて頂いております。サイデイングやパワーボード(75mm未満)やALC(75mm以上)の場合は重要な下地処理がシーリング処理です。ALCやパワーボードの場合は、目地の部分に深い凹みがある場合があり増し打ちでも十分な厚みを確保できる場合必ず打ち替えを行うという必要はありません。既存のシーリング材の劣化が著しい場合や雨漏りが発生している場合は打ち替えが必要です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シーリング工事(打ち替え)
サイデイングの場合は、目地の部分にALCのように深い凹みがないので、増し打ちはお勧め致しません。シーリング材は「厚み」で防水効果を発揮します。増し打ちでは新しいシーリング材が薄くなるので劣化が早くなり防水効果もほとんど無いです。既存のシーリング材と新しいシーリング材の接着が弱くなるなど欠点もあります。その為防水効果や耐久性を確保をするには、打ち替えをお勧め致します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シーリング工事 基本単価表
シーリング工事項目 | 内容・仕様 | 単位 | 単価 | 備考 |
増し打ち | ウレタン | m | ¥450〜 | |
増し打ち | 変成シリコン | m | ¥550〜 | |
打ち替え | ウレタン | m | ¥750〜 | |
打ち替え | 変成シリコン | m | ¥850〜 | |
打ち替え 超寿命シーリング材 | オートンイクシード | m | ¥1100〜 |
※シーリング工事は幅が広い場合や深さで金額が変わります。
外壁 下塗り (1回塗り)
外壁塗装下塗りにはシーラーと微弾性フィラーとエポキシ系の下塗り材があります。モルタル下地には(ジョリパット・リシン・スタッコ・アクリルタイル)などありサイディング下地には(窯業系・金属系・樹脂系・木質系)があります。それぞれに適した下塗り材があり下塗り材には下地と仕上げ材を密着させる機能があるため下地の材質に適している下塗り材を使用します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
外壁 上塗り (2回塗り)
外観を美しく守る機能を持たせる工程です。2回塗ることで充分な塗膜の厚みを付け耐久性を持たせます。仕上げ塗料にはウレタン樹脂系塗料・シリコン樹脂系塗料・ラジカル制御形塗料・遮熱断熱塗料・フッ素樹脂系塗料・遮熱フッ素樹脂系塗料・無機系塗料とさまざまな塗料があります。耐久年数がながくなるにつれ塗料の値段も高くなり単価が高くなります。塗料を選ぶさいにはお客様の求めてる機能性・耐久性・費用面を確認して選ぶことが重要です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
外壁塗装仕様 基本単価表 作成中
塗料種別 | 内容・仕様 | 単位 | 単価 | 耐久年数 |
反応硬化形ハルスハイリッチシリコン樹脂 水性 | 関西ペイント ダイナミックトップ | ㎡ | ¥2,000 | 約15年 |
遮熱塗料 シリコン樹脂 水性 | 関西ペイント アレスクールプラスウォール 遮熱仕様 | ㎡ | ¥2,500 | 10年〜12年 |
ラジカル制御形ハイブリッド高耐候性塗料 水性 | 日本ペイント パーフェクトトップ | ㎡ | ¥2,000 | 12年〜15年 |
高意匠サイディング用フッ素系外壁保護クリヤー 弱溶剤 | 日本ペイント UVプロテクト4Fクリヤー | ㎡ | ¥3,000 | 約15年 |
ターペン可溶2液超低汚染形4フッ化フッ素セラミック変性樹脂 | 日本ペイント ファイン4Fセラミック | ㎡ | ¥3,000 | 15年〜20年 |
反応硬化形ハイビルド変性シリコン塗料 | 関西ペイント ダイナアクセル | ㎡ | ¥3,000 | 15年〜17年 |
関西ペイント リフォームサミット 限定塗料
塗料種別 | 内容・仕様 | 単位 | 単価 | 耐久年数 |
ハルスハイリッチ無機有機ハイブリッド塗料 | RSプラチナMUKI 水性 | ㎡ | ¥4,000 | 17年〜20年 |
ハルスハイリッチ無機有機ハイブリッド塗料 | RSプラチナMUKIマイルド 弱溶剤 | ㎡ | ¥4,000 | 17年〜20年 |
フッ素樹脂多彩模様塗料 | RSダイヤモンドF 水性 | ㎡ | ¥4,000 | 15年〜18年 |
シリコン樹脂多彩模様塗料 | RSダイヤモンドSi 水性 | ㎡ | ¥3,000 | 13年〜16年 |
2液形ふっ素樹脂塗料 | RSゴールドFⅡ 水性 | ㎡ | ¥3,000 | 15年〜18年 |
2液形フッ素樹脂塗料 | RSゴールドマイルドF 弱溶剤 | ㎡ | ¥3,000 | 15年〜18年 |
2液形シリコン樹脂塗料 | RSゴールドSiⅡ 水性 | ㎡ | ¥2,000 | 13年〜16年 |
艶消しシリコン樹脂塗料 | RSシルバーマットSi 水性 | ㎡ | ¥2,000 | 13年〜16年 |
反応硬化形シリコン樹脂塗料 | RSシルバーグロスSi 水性 | ㎡ | ¥2,000 | 13年〜16年 |
2液形シリコン樹脂塗料 | RSシルバーマイルドSi 弱溶剤 | ㎡ | ¥2,000 | 13年〜16年 |
反応硬化形高耐候性アクリルシリコン樹脂 | RSクール水性Si | ㎡ | ¥2,500 | 10年〜15年 |
高意匠サイディング用特殊シリコン樹脂塗料 | RSプレシャスクリヤー 弱溶剤 | ㎡ | ¥2,000 | 10年〜15年 |
艶消しアクリル樹脂塗料 | RSフィットマイルド 弱溶剤 | ㎡ | ¥2,000 | 15年〜18年 |
壁紙用 抗ウイルス・抗菌・消臭・機能塗料 | RSシックイ巧 | ㎡ | 要相談 | |
ハルスハイリッチ無機有機ハイブリッド塗料 | RSプラチナルーフMUKI 弱溶剤 | ㎡ | ¥4,500 | 15年〜17年 |
フッ素樹脂屋根用遮熱塗料 | RSルーフ2液F 弱溶剤 | ㎡ | ¥3,800 | 12年〜15年 |
シリコン樹脂屋根用遮熱塗料 | RSルーフ2液Si 弱溶剤 | ㎡ | ¥2,900 | 10年〜12年 |
関西ペイント インプルーヴシリーズ
仕上げ方法 | 内容・仕様 | 単位 | 単価 | デザイン性 |
2層仕上げ | ダブルトーン工法 | ㎡ | 要相談 | 1・5 |
3層仕上げ | マーブルトーン工法 | ㎡ | 要相談 | 2 |
2層塗装後多彩模様を吹き付けた3層仕上げ | ダブルトーンダイヤモンド工法 | ㎡ | 要相談 | 2・5 |
3層塗装後多彩模様を吹き付けた4層仕上げ | マーブルトーンダイヤモンド | ㎡ | 要相談 | 3 |
2色仕上げ 3色仕上げ | グラデーション工法 | ㎡ | 要相談 | 3 |
※デザイン性評価は3段階で表示しております。
●リフォームサミットとは?
リフォームサミットとは、日本大手の材料メーカーである関西ペイントさんが主催の組織です。
お客様と塗料店との信頼づくりを関西ペイントがサポートしています。
最適な塗料で、最適なパフォーマンスを。
お客様と真摯に向きあい、こころざしを共にする塗装業者と、
塗料メーカーである関西ペイントが連携し、
よりよい施工サービスへ向けて互いに磨き合う取り組み、
それがリフォームサミットです。
(関西ペイントリフォームサミット店HPより引用)
さらに!当社はリフォームサミットの中でも最上級会員である【プラチナ会員】です。
後程、詳しくご説明いたしますが、プラチナ会員では一般業者では取り扱いができないプラチナ会員限定の最高級塗料の使用が許可され、関西ペイントさん直々に材料に対する品質保証を受けることができます。
Blissもリフォームサミット会員で、定期的な研修会に参加し、関西ペイントさん直々に材料の特徴や施工について教わっておいます。
さらにそれだけでなく、お客様へ塗料の特徴を伝えるにはどのようにアピールできるのか、よりよい塗装を行うにはどうすればよいのかなど、様々な観点から多くのことを日々学んでいます!
リフォームサミット店に加入するには、審査基準として『塗装実績』『塗装技術』『定期的に行う講習会への参加をしている意識の高い業者』があります。
これらを関西ペイントさんに認められた業者のみが、リフォームサミットに加入することができます。
関西ペイントさんの材料は、長年の信頼と実績から国内国外問わず多くのリフォーム業者が使用しています。しかし、その材料を扱うにふさわしい技術と、正しい知識がなくては、材料自体が大変優れていたとしても本来の性能を発揮させることはできません。
会員のみが参加できる研修会では、基礎知識から現在ある材料の種類、正しい使用方法についての説明があり、新しい材料が発売になった際には施工の実習もあります。もちろん使用方法や推奨の施工方法についてはカタログやマニュアルに記載されていますが、意見交換も含めて様々な知識を得られるのはリフォームサミットにて開催される研修会のみなのです。
つまり、他業者との違いは【関西ペイントさん製造の材料に対する知識と技術の違い】となるのです。
また、リフォームサミット会員のみが使用できる特別な塗料『RSシリーズ』というものもあります。通常販売されているものではなく、関西ペイントさんと直接のつながりあるきちんとした材料屋さんのみが発注することができ、使用する業者がリフォームサミット会員であることが条件となります。RSシリーズには通常販売されている塗料よりもさらに品質高く、優れた塗料ですので、知識と技術があると認定された会員でしか使用することができません。
●リフォームサミットのプラチナ会員とは?
リフォームサミットの中でも工事実績と技術向上に尽力していると認められた最上位会員をプラチナ会員といいます。
プラチナ会員になるとさらに特別な特典を受けることができます。
●関西ペイントより「塗料品質保証」が出る。
塗料品質保証とは、工事に対してではなく、塗料自体の性能に対して保証が付きます。施工ではなく塗料自体に問題があった場合には、製造している関西ペイントさんが直接保証しているので、安心につながります。
一般業者だけでなく、リフォームサミット会員であっても品質保証は出ませんので、プラチナ会員の業者はそれだけ関西ペイントさんからもお客様からも信頼があり、知識・技術ともに安心して任せていただけることの証明でもあります。当社はリフォームサミットの中でも最上位であるプラチナ会員に認定されています。関西ペイントさんに認められた知識と技術、そして関西ペイントさん直々の品質保証が受けられる塗装の専門業者です。より高品質で優れた材料で塗り替えを考えられている方には、特別な最高級塗料の取り扱いもございますので、こだわった外装リフォームを行いたいをお考えの方にも安心してお任せいただけます!
高圧洗浄
最も基本となる下地処理です。外壁と屋根を比較しますと過酷な環境にさらされていることもあり、10年も経過すると表面の材質もかなり劣化してきます。高圧洗浄を丁寧に行うことで新しい塗膜の密着力を強くします。著しく苔等で汚れている場合、又は塗膜が劣化し剥がれている場合や塗膜が浮いている場合はトルネード洗浄を行います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ケレン
トタン屋根や鋼鈑屋根の下地処理として行われる作業で、サンドペーパー等の手工具とサンダーなどの電動工具によって劣化した素材の錆を取り除き、素材の目粗をして、塗料と屋根の密着力を強化させる工程です。素材の劣化状況に よって作業時間のかかり方が違うため、それによって費用も変わっていきます。
屋根 下塗り
スレート屋根であれば専用プライマー、鋼鈑屋根であればエポキシ樹脂塗料を塗ります。スレート屋根の場合、弊社では専用プライマーを2回塗ります。素材と仕上げ塗料との密着力を強めるために。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
屋根 上塗り
2回塗ることで充分な塗膜の厚みを付け耐久性を持たせます。仕上げ塗料にはシリコン樹脂系塗料・ラジカル制御形塗料・遮熱断熱塗料・フッ素樹脂系塗料・遮熱フッ素樹脂系塗料・無機系塗料とさまざまな塗料があります。耐久年数がながくなるにつれ塗料の値段も高くなり単価が高くなります。塗料を選ぶさいにはお客様の求めてる 機能性・耐久性・費用面を確認して選ぶことが重要です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スレート屋根縁切り
スレート屋根の1枚1枚の重なり部分が屋根塗装後塗膜でくっついてしまう場合があります。この状態ですと雨が降った場合に毛細管現象を起こし雨水を吸い込み排水されなくなり雨漏りや野地板の腐食の原因ともなってしまいます。 縁切りは屋根塗装に欠かす事の出来ない作業です。縁切り部材のタスペーサーの取り付けもありますが屋根材の劣化状況により取り付けをしないで縁切り施工の方が良い場合があります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
屋根塗装 基本単価表 作成中
塗料種別 | 内容・仕様 | 単位 | 単価 | 耐久年数 |
弱溶剤形2液ハルスハイリッチシリコン樹脂 塗料 | 関西ペイント ダイナミック ルーフ 弱溶剤 | ㎡ | ¥2,500 | 10年〜12年 |
弱溶剤2液アクリルシリコン樹脂高日射反射率塗料 | 関西ペイント アレスクール 弱溶剤 | ㎡ | ¥2,900 | 10年〜12年 |
弱溶剤形2液フッ素樹脂高日射反射率塗料 | 関西ペイント アレスクールF | ㎡ | ¥3,500 | 12年〜15年 |
ターペン可溶2液ラジカル制御形ハイブリッド高耐候屋根用塗料 | 日本ペイント ファインパー フェクトベスト 弱溶剤 | ㎡ | ¥2,500 | 10年〜12年 |
ターペン可溶4フッ化フッ素セラミック変性 樹脂屋根用塗料 | ㎡ | ¥3,500 | 12年〜15年 | |
2液弱溶剤シリコン系屋根用高日射反射率 遮熱塗料 | 日本ペイント サーモアイSi | ㎡ | ¥2,500 | 10年〜12年 |
2液弱溶剤4フッ化フッ素屋根用高日射反射率 遮熱塗料 | 日本ペイント サーモアイ4F | ㎡ | ¥3,500 | 12年〜15年 |
外装塗装工事の付帯部塗装
付帯部塗装は破風、軒天、雨樋、雨戸、木部、シャッターBOX、土台水切り板金、中間帯、庇板金等があります。鉄骨階段や手摺がある場合には、項目を追加しお見積させて頂きます。鉄骨階段や手摺は、建物によって形が異なる場合が多く、また、劣化状況によっては下地の処理が大きく違ってくるので基本単価を設定することがが出来ません。
産業廃棄物処分費
塗装工事で廃材の処分や、シーリングの撤去・防水工事が行われた場合、廃棄物処分費のお見積をさせて頂きます。
養生費
塗装工事をする場合で、塗装しない部分をビニール等で養生する費用です。通常は、外壁塗装面積分の数量に合わせてお見積させて頂きます。
安全管理費
工事施工現場での経費(運搬費・駐車代・現場管理費)や施工品質を維持するための一般管理費(事務所管理費)を指します。有料駐車場の費用などが発生しなければ安く、遠方でさらに工事車両の駐車費や現場管理者の常駐の必要性がある条件ほど、費用がかかります。弊社では施工費の5%~10%を諸経費としてお見積させて頂いております。
防水工事基本単価表 作成中
防水工事費用は施工現場を確認して算出しますので、異なる場合がございます。同じ防水素材でも、各メーカーによって価格が異なります。また既存の下地の状態や面積・保証期間などによっても価格は変動します。