・手軽に防水できるのがウレタン防水施工
屋上やベランダ等、防水をしたい場所に手軽に施工できるのが、ウレタン防水です。
名称だけでも「耳にしたことがある」という方もいるのではないでしょうか。
ウレタン防水であれば、しっかりと防水できるだけではなく、防水施工の中でも安い価格での施工が可能なので、非常に人気です。
Blissでもお客様のご要望と施工部分の状況に合わせて、ウレタン防水を行っています。
そもそもウレタン防水とはなんなのかというと、ベランダやマンションの屋上等平らな部分にできる防水方法のことです。
液体状になっているウレタン樹脂を何度も塗ることで防水の層を形成でき、雨が浸水するのを防げます。
施工が非常にシンプルですし、すでに別の素材の防水材があったとしても、その上から重ね塗りもできるので、現在主流となっている防水施工です。
ウレタン防水の施工には、主に2つの施工方法があります。
1つ目は、密着工法です。
下地にウレタン防水材を直接塗り、その上に補強布を貼り付けたら、またその上からウレタン防水材を塗り重ねます。
決められた厚みまで重ね塗りすれば完成です。
工期が短期間でできる施工方法なので、期間指定が短い場合におすすめの施工方法です。
2つ目は、通気緩衝工法です。
この施工方法では、はじめに通気緩衝シートを貼り付けてから、その上にウレタン防水材を重ね塗りしていきます。
密着工法と何が違うのかというと、密着工法は乾燥している部分にしか使えない施工方法ですが、通気緩衝工法であれば、すでに雨漏りしている部分にも施工が可能ということです。
したがって、水分を多く含んでいる可能性の高い築年数の古い建物でも、通気緩衝工法は有効です。
・5年から10年の頻度で定期的なメンテナンスを
ウレタン防水施工を行うと、しっかりと防水をしてくれるのでついつい忘れがちになってしまいますが、それが長持ちするかというとそうでもないので注意が必要です。
ウレタン防水の効果が持続している間は、しっかりとその力を発揮してくれますが、雨風にさらされる場所でもあるので、必ず劣化します。
しかも、5年から10年とそのサイクルは意外と短いです。
したがって、ウレタン防水施工を行った場合には、5年から10年の頻度で定期的なメンテナンスを行うのがおすすめです。
サイクルは短い方がメンテナンスの費用も安く抑えられるので、特に問題を感じていなくても、できれば5年周期で行うのが良いでしょう。
もし分からないという場合にはBlissにお気軽にお問い合わせください。